12年もPodcastラジオを配信し続けている僕らが、
Podcastラジオで、ラジオについて考えてみる…という、
何周もしてしっとりたっぷりお話ししてみる回です。
毎月1日は あずきの日 | あずきについて | 井村屋株式会社
元々のラジオって…とか、昔はどうだったとか、そういう話ではなくて。
今のラジオ、これからのラジオについて、考えてみたいと思います。
まずは、ラジオといえば radiko.jp。
『radiko.jp(ラジコ)』とは、どのようなサービスですか
パソコンやスマートフォンで無料でラジオが聴けるサービスです。
インターネット環境があれば、ライフスタイルに合わせて様々なシーンでラジオが楽しめます。
また、タイムフリー機能で聞き逃した放送を聴くことができます。
今ではスマートスピーカーでも、radikoでラジオが聴けますね。
スマートスピーカーでラジコを聴くには?(Amazon echo)
そして、もちろん皆さんご存知の、Podcasting。
さらには、インターネットラジオステーション<音泉>や、その他たくさんの動画配信サービスなど広がり続けています。
これから未来の生活に、人々のそばに、どのようにラジオが在り続けていくのでしょうか。